埼玉産業保健総合支援センター

研修会動画で学ぶ 医師の意見聴取等利用申込フォーム お問い合わせ
メニュー
トップ > 産業保健情報 > 産業保健情報・刊行物

産業保健情報・刊行物

産業保健情報誌

「産業保健21」

産業医をはじめ、保健師・看護師、労務担当者等の労働者の健康確保に携わっている皆様方に、産業保健情報を提供することを目的として、独立行政法人 労働者健康福祉機構が発行しています。

「勤労者医療」

埼玉産業保健推進センターで年3回発行していた産業保健に関する情報誌です(平成21年3月に廃刊しました)。

「さいたまさんぽ」

働く人の健康と福祉の増進に寄与する「独立行政法人労働者健康福祉機構」の活動内容をお知らせする広報誌です。

産業保健情報誌 さいたまさんぽ第26号 2009年03月発行

CONTENTS
  • 経済危機と安全衛生
  • 労働行政と私(2)
  • 平成21年有害物ばく露作業報告対象化学物質について
  • 所沢地域産業保健センターの現況について
  • 利用者の声 -㈱プレミアライン さいたま支店
  • Q&A 「職域に導入された医療保険者の特定健診・特定保健指導」

産業保健情報誌 さいたまさんぽ第25号 2008年11月発行

CONTENTS
  • 連合の労働安全衛生
  • 労働行政と私(1)
  • 粉じん障害を防止するため事業者が重点的に講ずべき措置
  • Q&A 「職場における腰痛の発生要因とその予防対策」
  • 利用者の声 -三菱マテリアル㈱ 事務部総務係
  • 川越地域産業保健センターのご紹介
  • 労働安全衛生コンサルタント会のご案内
  • 埼玉障害者職業センターのご案内

産業保健情報誌 さいたまさんぽ第24号 2008年07月発行

CONTENTS
  • リスクアセスメントのお薦め
  • 作業環境測定とその意味するところ
  • THP指針が改正されました。
  • 特定健診・特定保健指導の実施にあたっての事業所の留意事項
  • 行田地域産業保健センターのご紹介

産業保健情報誌 さいたまさんぽ第23号 2008年03月発行

CONTENTS
  • 産業保健における課題
  • こころの病気で医者にかかるときに
  • 利用者の声 -㈱トーハン・ロジテム 総務課
  • 粉じん障害防止規則等が一部改正されました。
  • 浦和地域産業保健センターのご紹介
  • Q&A 「定期健康診断の改正」

産業保健情報誌 さいたまさんぽ第22号 2007年11月発行

CONTENTS
  • 歯科医の本分について
  • 働く人々の難聴・その他の耳鼻咽喉科疾患と対処法
  • 利用者の声 -東京ガス(株) 北部地域計画部-
  • 石綿含有製品のポジティブリストが見直されました。
  • 川口地域産業保健センターのご紹介
  • Q&A 「特定健診と特定保健指導について

産業保健情報誌 さいたまさんぽ第21号 2007年07月発行

CONTENTS
  • 働く方々の健康管理の進展に期待します。
  • 呼吸用保護具を正しく使用していますか?
  • 労働者の安全と健康確保対策
  • 医務室だより -埼玉りそな銀行 健康管理センター-
  • 大宮地域産業保健センターのご紹介
  • Q&A 「従業員の健康診断結果の取扱いと個人情報保護法」

産業保健情報

ページのトップへ戻る