埼玉産業保健総合支援センター

有所見者の医師等意見聴取 申込 研修会動画で学ぶ お問い合わせ
メニュー
トップ > ご相談・お問い合わせ >産業保健相談 >専門分野と相談員の紹介

専門分野と相談員の紹介

担当分野 氏名 所属・資格等(主なもの)
産業医学 遠藤  敦 労働衛生コンサルタント会社所長、認定産業医、労働衛生コンサルタント、社会医学系専門医・指導医
北村 文彦 労働衛生コンサルタント事務所代表、認定産業医、労働衛生コンサルタント、社会医学系専門医・指導医、日本産業衛生学会指導医
志村  浩 医院院長、認定産業医
武石 容子 医院院長、認定産業医、労働衛生コンサルタント、日本耳鼻咽喉科学会認定騒音性難聴担当医、社会医学系専門医・指導医
中田惠久子 認定産業医、労働衛生コンサルタント、社会医学系専門医・指導医
高橋 正也 独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 過労死等防止調査研究センターセンター長
森田 芳和 歯科医院理事長、労働衛生コンサルタント事務所代表
放射線衛生学 木村 真三 獨協医科大学国際疫学研究室准教授
労働衛生工学 齊藤 宏之 独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 化学物質情報管理センター ばく露評価研究部長
中村 修 筑波大学 環境安全管理室 室長(教授)
宮田 昌浩 東京理科大学 環境安全センター、労働衛生コンサルタント、オキュペイショナルハイジニスト
労働衛生関係法令 相川 滋男 元 東京労働局副主任労働衛生専門官、有機溶剤作業主任者、特定化学物質作業主任者
保健指導 市原 千里 東都大学ヒューマンケア学部看護学科地域看護学教授、保健師
高清水 幸美 労働衛生コンサルタント事務所PHN代表、保健師
カウンセリング 星野ゆかり 日本大学病院精神科医療員、臨床心理士
メンタルヘルス 林  文明 精神保健指定医、精神神経学会専門医・指導医、認定産業医
井原 裕 獨協医科大学埼玉医療センターこころの診療科教授、精神科専門医、精神保健指定医、産業医
山本 佳子 特定社会保険労務士、産業カウンセラー
THP 小栢 進也 埼玉県立大学 保健医療福祉学部 理学療法学科 准教授

2024年4月1日現在

産業医学

遠藤 敦
専門分野 産業医学、医療経営学
所属 労働衛生産業クリニック院長
はたらくおじさん代表
相談日 第1月曜[AM]
資格等(主なもの) 認定産業医、労働衛生コンサルタント、社会医学系専門医・指導医

昭和61年東海大学医学部を卒業し、これまで一般病院で総合内科を25年にわたり行ってまいりました。8年前にあることを確信しました。これまで臨床医から大きく舵を切り、労働衛生コンサルタント、経理学大学院に通学して医療マネジメント修士号を取得して平成21年3月から専属産業医となり現在に至っています。専門は?と聞かれる時は、医療経営学とお答えしています。最近のテーマは、医療機関の運営ノウハウをいかに企業内健診センターへ生かすか、今後の企業内健診管理、健康経営はどうあるべきかを課題にしております。

北村 文彦
専門分野 産業医学
所属 労働衛生コンサルタント事務所代表
相談日 第1木曜[PM]
資格等(主なもの) 認定産業医、労働衛生コンサルタント、社会医学系専門医・指導医、日本産業衛生学会指導医

大学卒業後内科に入局しましたが、大学院入学を機に専門を産業医学に移し、大学にて教育・研究に従事するとともに、産業医活動を様々な企業で行ってきました。現在、各所で産業保健活動を行っています。今後、今までの研究や実践活動の経験が皆様のお役に立てればと考えています。

志村 浩
専門分野 産業医学
所属 志村医院院長
相談日 第4木曜[PM]
資格等(主なもの) 認定産業医

昭和大学医学部を卒業後、外科医局に入局。大学では、消火器外科や肝胆膵外科に携わっておりましたが、開業医であった父の医院を継いでからは、高血圧、糖尿病、脂質異常症など、生活習慣病の治療にも積極的に取り組んでまいりました。同時に健康診断を通して予防医学にも携わり、企業健診では、健診結果の分析を行い、結果に基づく事後処置について、企業側の担当の方に、具体的な提案、指導を行っております。こういった経験を基に、一臨床医として、また産業医として、埼玉産業保健総合支援センターに相談にこられる方々のお役に立てればと思っております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

武石 容子
専門分野 産業医学(騒音性難聴、睡眠時無呼吸症候群などの耳鼻咽喉科疾患)
所属 耳鼻咽喉科市川医院院長
相談日 第3火曜[PM]
資格等(主なもの) 認定産業医、労働衛生コンサルタント、日本耳鼻咽喉科頭頸外科学会認定騒音性難聴担当医、社会医学系専門医・指導医

耳鼻咽喉科では、聴覚、嗅覚、味覚、平衡覚という感覚、呼吸、嚥下という生理機能、発声、発語というコミュニケーションなどに関連する多くの領域を扱っています。
近年のわが国の労働状況の変化に伴い、職場で問題となる耳鼻咽喉科疾患も多岐にわたるようになりました。中でも有害業務に関連する騒音性難聴や社会的影響の大きい睡眠時無呼吸症候群については、今後取り組んでいくお手伝いをさせていただければ幸いです。

中田 惠久子
専門分野 産業医学
所属 中田病院勤務(診療科部長)
相談日 第2火曜[AM]または[PM]
資格等(主なもの) 認定産業医、労働衛生コンサルタント、社会医学系専門医・指導医

東京女子医科大学院卒業(医博)。20年以上産業医として、地域の会社の職場巡視を中心に快適職場をめざして従事する。
最近はメンタルヘルスの相談事例が増加しており、セルフケア・ラインのケアにポイントをおいて指導しております。 労働衛生コンサルタントとしても特にメンタルヘルスについて力を注いでいきたいと考えています。

高橋 正也
専門分野 産業医学
所属 独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 過労死等防止調査研究センターセンター長
相談日
資格等(主なもの) 医学博士

東京学芸大学教育学部を卒業し,現所属の前身である労働省産業医学研究所に入ってから,働く人々の睡眠問題を研究し始めました。その後,群馬大学医学部やハーバード大学医学部などで勉強を進めれば進めるほど,安全衛生にとっていかに睡眠が大切かを実感するようになりました。セミナー等を通じて, 「ワーク・スリープ・バランス」のとり方をご一緒に学べると幸いです。

森田 芳和
専門分野 産業医学 口腔保健
所属 医)森田歯科医院理事長、労働衛生コンサルタント事務所モリサ代表
相談日
資格等(主なもの) 労働衛生コンサルタント、歯科医

東京歯科大学卒業 同大学院修了(解剖学)森田歯科医院開設 昭和大学歯学部兼任講師 川越市歯科医師会 埼玉県歯科医師会 日本学校歯科医会 日本歯科医師会等の各種委員を歴任し、その間に労働衛生コンサルタント事務所モリサ 医)森田歯科医院を開設いたしました。
そこで得られた知識・経験を地域のコミュニティに生かせるように、さらには微力ではありますが永遠のテーマである『保健教育と保健管理の調和』を胸に取り組んでおります。少しでも皆様のお役に立てれば、望外の喜びです、よろしくお願いいたします。

放射線衛生学

木村 真三
専門分野 放射線衛生学
所属 獨協医科大学国際疫学研究室准教授
相談日
資格等(主なもの) 地球環境科学博士

2000年北海道大学より博士(地球環境科学)取得。科学技術庁放射線医学総合研究所、独立行政法人労働安全衛生総合研究所を経て 2011年8月より獨協医科大学准教授、同大国際疫学研究室長 兼 同研究室福島分室長。ウクライナ国ジトーミル国立農業生態学大学名誉教授。2013年より福島県在住。

労働衛生工学

齊藤 宏之
専門分野 労働衛生工学、暑熱環境評価、化学物質のばく露評価
所属 独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 化学物質情報管理センター ばく露評価研究部長
相談日
資格等(主なもの) 医学博士、労働衛生コンサルタント

東京理科大学理学部応用化学科を卒業後、産業医学総合研究所(現:労働安全衛生総合研究所)に入所し、化学物質、生物的因子、ならびに暑熱環境における労働衛生の研究に従事してきました。2007年に東北大学にて博士(医学)、労働衛生コンサルタント(労働衛生工学)。

中村 修
専門分野 労働衛生工学、作業環境測定、化学物質の安全、受動喫煙対策
所属 筑波大学 環境安全管理室 室長(教授)
相談日
資格等(主なもの) 労働安全衛生コンサルタント(化学・労働衛生工学)、博士(工学)

作業環境測定士として多くの作業場を経験し、その後に大学全体の安全衛生管理および化学物質管理を所掌する実務者として勤務してきました。その経験に基づいてお役に立てれば幸いです。

宮田 昌浩
専門分野 労働衛生工学、作業環境測定
所属 東京理科大学 環境安全センター
相談日
資格等(主なもの) 労働衛生コンサルタント、オキュペイショナルハイジニスト

北里大学衛生学部産業衛生学科にて労働衛生について学び、保護具メーカ、作業環境測定機関、メーカにおける労働衛生管理業務等に携わり、現在は東京理科大学環境安全センターに勤務。作業環境測定等で多くの作業現場を測定した経験から化学物質の管理方法(リスクの把握方法、換気設備、保護具の活用等)について技術的な面も含めてお役に立てれば幸いです。宜しくお願い致します。

労働衛生関係法令

相川 滋男
専門分野 労働衛生関係法令
所属 元東京労働局副主任労働衛生専門官
相談日
資格等(主なもの) 有機溶剤作業主任者、特定化学物質作業主任者 他

労働基準監督署で、健康診断等の報告書の内容確認、石綿・有機溶剤等設備の届出審査。東京労働局健康課で、過重労働、作業環境、化学物質等を担当、労働衛生関係を30年以上担当してきました。労働衛生関係法令は分量も多く、労働安全衛生法等の改正も頻繁に行われています。労働安全衛生法等労働衛生関係法令について、疑問があれば、相談してください。

保健指導

市原 千里
専門分野 保健指導
所属 東都医療大学 ヒューマンケア学部看護学科 地域看護学教授
相談日
資格等(主なもの) 保健師、第一種衛生管理者

産業保健師として製造業に勤務した後、保健師教育、労働衛生機関で特定保健指導の立ち上げやテーマ別健康教育等の健康支援に携わり、産業保健をいくつかの違う視点から眺める経験をしてまいりました。労働者の健康管理は、今後さらに高齢化が進む状況において、高齢期を迎えたときの生活の質に影響するため、事業所が行う健康対策は大変重要なものと考えます。
将来を見据えた労働者の健康支援について、事業主や事業所スタッフの皆様のお役にたてればうれしく思います。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

高清水 幸美
専門分野 保健指導
所属 労働衛生コンサルタント事務所PHN 代表
相談日
資格等(主なもの) 保健師、労働衛生コンサルタント

産業保健師として大規模事業所、その後、健診機関、労働衛生機関を経て開業。現在、健康経営から事業者への支援、複数の中小規模事業所の産業保健活動の他、産業看護職の育成に従事しています。大規模事業所に比べて中小規模事業所の健康課題は多く、一方で産業保健サービスが行き届いていない状況があります。産業看護職の多くは一人職場が多く、悩みを抱える環境があるのではないでしょうか。
事業所の健康問題が解決していけるように、そして産業看護職が、自信をもって実務が遂行できるようなお手伝いをしていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

カウンセリング

星野 ゆかり
専門分野 カウンセリング
所属 日本大学病院 精神科 医療員
相談日 水曜[AM]または金曜[PM]
資格等(主なもの) 公認心理師、臨床心理士、産業カウンセラー

カウンセリングを担当しています。働く人がメンタルヘルスに不調をきたしたとき、周りの方々も思いがけなく苦労に直面することがあります。上司や労務管理の方、メンタルヘルス担当者、看護師さんや保健師さんなど、ご本人をサポートする皆さんからのご相談に対応いたします。
私は病院の精神科でカウンセリングや心理査定に従事してきました。他に緩和ケア、お年寄りの施設、保健所、学校など幅広い現場を経験させていただきながら、産業分野にも携わるようになりました。
会社の中でメンタルヘルスにかかわる皆さんが、何か困ったときに気軽に相談できるところとしてお役に立てればと思います。

メンタルヘルス

林 文明
専門分野 精神科一般、メンタルヘルス
所属 公益財団法人 西熊谷病院 理事長・院長
相談日
資格等(主なもの) 精神保健指定医、精神神経学会専門医・指導医、認定産業医

<略歴>
S62年:埼玉医科大学精神神経科入局
H4年:西熊谷病院勤務
H20年:西熊谷病院 院長
R2年:埼玉精神科病院協会 会長

井原 裕
専門分野 精神医学、産業精神保健学
所属 獨協医科大学埼玉医療センターこころの診療科教授
相談日
資格等(主なもの) 精神科専門医、精神保健指定医、認定産業医

専門は産業精神保健(うつ病・適応障害)、思春期の不登校、生活習慣医学など。臨床医としては3歳から100歳までの年齢層に対応。メディカルトラスト社社外産業保健室にて産業医活動を行う。産業衛生学会等で講演多数。精神科産業医協会、産業精神保健学会会員。著書に『精神科医と考える薬に頼らないこころの健康法』(産学社)など。よろしくお願いします。

山本 佳子
専門分野 メンタルヘルス(労務管理)
所属 山本佳子社会保険労務士事務所
相談日 第3木曜[PM]
資格等(主なもの) 特定社会保険労務士、産業カウンセラー

メンタルヘルス不調になった場合、大変なのはその労働者だけではありません。会社としてどう対応していくのかが大変重要になってきます。
特定社会保険労務士として労務管理・労働保険・社会保険に関する法令及び実務について、また産業カウンセラーとしてもアドバイスをしていきますので、困ったとき悩んでいるときには是非ご相談ください。

THP

小栢 進也
専門分野 リハビリテーション
所属 埼玉県立大学保健医療福祉学部 准教授
相談日
資格等(主なもの) 理学療法士

理学療法士として運動により痛みを取り除く治療を行ってきました。少しの工夫で膝・腰・肩の痛みが良くなることがあります。体の不調を生じない環境づくりに貢献したいと思っています。

ご相談・お問い合わせ

産業保健相談

メンタルヘルス対策

ストレスチェック制度

治療と仕事の両立支援

地域窓口

ページのトップへ戻る