埼玉産業保健総合支援センターまもりちゃん・けんちゃん

お問い合わせ
メニュー
トップ > 研修・セミナーのご案内 > WEBセミナー(2025年度前期開催分)

WEBセミナー(2025年度前期開催分)

配信内容は、集合研修を録画したものです。一部映像や音声に乱れがある場合がありますが、ご了承下さい。

1.日 時 下記一覧表のとおり
2.内 容 下記一覧表のとおり
3.受講料 無料
4.申 込 セミナー受講申込フォーム よりお申込ください。

2025年度前期開催分

  • 5回産業保健セミナー「慢性腎臓病(CKD)疑いのある労働者に対する事業場の対応について」

    近年、慢性腎臓病CKD有病者数は増加傾向にあり、我が国の成人8人に1人がCKDであり、「隠れた流行病」と言われています。
    しかし、初期には自覚症状が乏しく進行してから受診をするケースが多く、透析が必要となれば勤務変更や年500万円医療費負担が発生します。健康診断結果で所見があった場合、早期に産業保健スタッフの働きかけが重要です。
    獨協医科大学埼玉医療センター腎臓内科教授の竹田 徹朗先生より慢性腎臓病疑いのある労働者に対する対応について、お話をいただきます(令和7年2月14日の研修の内容を録画したものです。)

    開催日時2025年05月08日14:00~2025年05月15日(木)16:00
    講  師竹田 徹朗 氏(獨協医科大学埼玉医療センター 腎臓内科教授)
    日本医師会認定産業医単位日医認定産業医単位の交付はありません。
    産業医単位シールの交付はございません。
  • 6回化学物質管理セミナー「化学物質の自律的管理~実際にやってみよう!!~」

    当セミナーでは、化学物質の自律的管理に取り組むために、「リスクアセスメントを実施する際にSDSのどこを見れば良いのか」、「代替物質を検討する場合の注意点は何か」について説明します。(令和7年2月20日の研修の内容を録画したものです。)

    開催日時2025年05月14日14:00~2025年05月21日(水)16:00
    講  師齊藤 宏之 相談員(労働衛生工学担当)
    日本医師会認定産業医単位日医認定産業医単位の交付はありません。
    産業医単位シールの交付はございません。
  • 7回産業保健セミナー「労働安全衛生法第66条第3項に基づく歯科医師による健康診断」

    “事業者は、有害な業務で、政令に定めるものに従事する労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより歯科医師による健康診断を行わなければならない”と義務付けられています。今回はこの歯科特殊健康診断についての詳細をお話しすると共に、実際の現場での取り組みを供覧します。(令和7年2月27日の研修の内容を録画したものです。)

    開催日時2025年05月21日14:00~2025年05月28日(水)16:00
    講  師森田 芳和 相談員(産業医学担当)
    日本医師会認定産業医単位日医認定産業医単位の交付はありません。
    産業医単位シールの交付はございません。
  • 8回産業保健セミナー「有効な熱中症対策について,過去の事例をもとに考える」

    昨年も非常に暑い日が続きましたが,地球温暖化の影響もあり,今後も暑い夏が続くことが予想されます。熱中症による不幸な災害をなくすためには,熱中症のメカニズムを理解したうえで,有効な対策を実施することが必要です。このセミナーでは,熱中症のメカニズムとそれに基づく有効な熱中症対策について,過去の災害事例を交えながら考えます。(令和7年4月25日の研修の内容を録画したものです。)

    開催日時2025年06月03日14:00~2025年06月10日(火)16:00
    講  師齊藤 宏之 相談員(労働衛生工学担当)
    日本医師会認定産業医単位日医認定産業医単位の交付はありません。
    産業医単位シールの交付はございません。
  • 9回【好評のため再配信!】産業保健セミナー「長時間労働者、高ストレス者に対する面接指導について」

    昨年度から行ってきました本テーマの続編として予定しています。今回が初めての方でもわかるよう簡単にダイジェストとして説明しながら進めていくつもりです。(令和6年9月5日の研修の内容を録画したものです。)

    開催日時2025年06月12日14:00~2025年06月19日(木)16:00
    講  師北村 文彦 相談員(産業医学担当)
    日本医師会認定産業医単位日医認定産業医単位の交付はありません。
    産業医単位シールの交付はございません。
  • 10回【好評のため再配信!】産業保健と法「産業医が裁判例を知る意義~5つの裁判例を素材として~」

    産業医の先生方が労使双方に信頼され、誇りを持てる仕事とはどのようなものか。産業医が深く関わった5つの裁判例、諸外国の制度を素材に、考察します。(令和6年10月11日の研修の内容を録画したものです。)

    開催日時2025年06月20日14:00~2025年06月27日(金)16:00
    講  師三柴 丈典 氏(近畿大学法学部教授)
    日本医師会認定産業医単位日医認定産業医単位の交付はありません。
    産業医単位シールの交付はございません。

WEBセミナー

ページのトップへ戻る